きかんしゃトーマス Wikia
Advertisement
きかんしゃトーマス Wikia
ビッグ・ディッパー高架橋」や「ホー・バレー高架橋」「キャラン高架橋」「ハーウィン・レーク高架橋」「メインランドの高架橋」とは異なります。

高架橋こうかきょう[1]は、クロンクの西に位置するハーウィン・アブ川に架かる橋。

ゴードンは1957年にこの橋でドームを飛ばされた事がありました[2]。 橋が傷んできたため、1985年に修理されました[3]

登場[]

汽車のえほん
きかんしゃトーマス

玩具[]

  • ロバート・ゴールド・ガリアーズによるコンセプトアートでは、高架橋の線路は2線ではなく、3線を予定していました。
  • 高架橋の撮影用模型
    • 3層立体交差橋デュアルゲージの高架橋ホー・バレー高架橋に流用されています。
    • 現在イギリスのトーマスランドに展示されてますが、高さと線路数が修正されています。
  • CGシリーズ
    • 高架橋の下は、川から木々に置き換えられています。
    • 高架橋は第15シーズン以降登場していませんが、拡張してメインランドの高架橋に流用されています。

玩具[]

  • トミカ(ソドー島の大きな橋[4]
  • トーマスタウン(ハーヴィー大活躍編[5]

画像[]

脚注[]

  1. おくれるのもわるくない」では陸橋、トミカではソドー島の大きな橋
  2. 原作第13巻『ダックとディーゼル機関車』の第1話「ドームのない機関車」。映像化作品は、第56話「ゴードンとゆうめいなきかんしゃ」。
  3. 原作第30巻『More About Thomas the Tank Engine』の第3話「Better Late Than Never」。映像化作品は、第41話「おくれるのもわるくない」ほか。
  4. 橋の中に5台収納可能。
  5. トーマスタウン4(魔法の線路編)のビッグ・ディッパー高架橋を流用している。
Advertisement